2019/09/05 22:47
今度は穴も開かず成功しました。
やっぱりこなガラス(正式にはフリットガラス)
は楽しいなぁ
でもつくづくと思うことは、板のガラスを
粉末状になるまで材料として制作してくださる
メーカーさんの地道な作業に感謝を忘れてはならないと。
たとえ機械を使ったとしても
扱いは相当大変だろうと。
そのおかげでこのような楽しい工程を
経ることができるので。
今回はお茶の葉をイメージした鮮やかな葉を乗せたお皿と、まだ工程を加える予定の葉のブローチを焼いてみました。
あとイヤリングやブローチなどの接着焼成とか。
いつも炉内の様子を撮影するのですが、
これが焼成前なのか、焼成後なのか
一見画像だけではわからない時
混乱する事も多く、
後々見返した時ややこしくなるのが
自らの不器用さを身にしみる瞬間で、
途中経過がわからなくなる事もしばしば😅
スケジュールアプリに最近は写真が数枚記録できる機能が追加されるようになりホッとしています。
焼成前と、焼成後を一緒に記録できるというのは画期的!
そこに温度や気になる点もメモしておけるなんて📝最高です。でももちろんノートも使います📔。アナログとの併用は必須です。
