2019/07/20 23:00
姪の自由研究🧫
彼女から提案があったのは
花の染色を使って道管を調べるという内容
押花でも使用している染料があったので
少しお手伝いしてきました。
もう少し時期が早ければ
アジサイが手に入ったのですが
今や花屋さんに行っても
白花でお手頃のものがなかなか無く
ベランダもこの雨続きで花も無く
とりあえずJAで見つけてきたキクや
ハイブリッドスターチスを買ってみました。
ところがハイブリッドスターチスは
染まらないんですね😳
かすみ草がなかったのでこれにしたんですが
ほぼ乾燥してるみたいで失敗しました😅
キクもなかなか染まらなくて、普段よく使用している花材のようにはいかなかったです。
そのあと西友で安かったミニバラ、花がちょっとしか咲いてなく、それでも一応染めてみたら、これは速攻で色を吸ってくれたので、ちょっと一安心。
そのあとカリフラワーを染めてみたり…
キクの茎を4分割して4色染めにしてみたり…
チャレンジでもらったという顕微鏡で🔬キクの茎やバラの花びらを観察してみたりしだけれど、やはり機材的にも限界はありました。
まだまだ夏休みは始まったばかり、実験を続けて体験していくと思います。こちらもいろいろと勉強になりました。


